新着情報 新着情報のアイコン画像 Information

2024/11/25

【TOKYO HealthCare Network】THN11月定例勉強会&交流会「石破体制での医療政策動向」を開催しました

「石破体制での医療政策動向」THN会員限定勉強会を開催しました!

2024年11月25日、東京都千代田区のMDV本社セミナールームにて、TOKYO HealthCare Network(THN)会員限定の特別勉強会「石破体制での医療政策動向」を開催しました。
本勉強会では、日本の医療政策や薬価制度の現状と課題について、業界の裏側に精通した特別ゲスト講師(匿名)をお招きし、最新動向を深掘りしました。

勉強会の概要と内容
今回のテーマは、「石破体制での医療政策動向」。製薬業界や医療機関に大きな影響を与える薬価改定や医療政策の実情について、講師の貴重な現場の視点を交えて解説いただきました。また、日本ではあまり議論されることのない「ロビイング活動」についても触れ、政策決定プロセスの舞台裏を知る機会となりました。

主な内容:薬価制度と長期収載薬剤の課題
医療費抑制策が求められる中で、ジェネリックでない既存薬がどのように扱われているのか。その背景と今後の展望について具体的な事例を交えて解説。

ロビイング活動の役割
製薬業界におけるロビイングの重要性と、政策交渉への影響力について議論。日本と海外のロビイングの違いや、日本での課題についても取り上げられました。

石破体制下での政策動向
石破体制が医療政策や製薬業界に及ぼす影響を多角的に考察。政策決定のプロセスにおける現場の視点を通じて、普段知り得ない医療政策の「真の動向」に迫りました。

参加者の声
「普段聞けない医療政策の裏側を知ることができ、大変興味深かったです」
「ロビイングの実態を知ることで、医療ビジネスに対する視点が大きく変わりました」
「石破体制での政策決定の方向性について、新しい発見が多かったです」

運営幹事のコメント
THN幹事である溝口博重(株式会社AMI&I代表取締役)は、「医療政策は業界全体に影響を及ぼす重要なテーマです。今回の勉強会を通じて、参加者の皆様が政策動向を深く理解し、今後の活動に役立てていただければ幸いです」と語りました。

次回の勉強会について
THNでは、医療・製薬業界の最新動向や課題について学べる勉強会を定期的に開催しています。次回のテーマも会員の皆様にとって有益な内容を予定していますので、ぜひご参加ください。

👉 次回の情報はこちら:THN公式ページ